PythonFuseを使ってみた。

Fuseって面白いツールだと思う。簡単にファイルシステムに機能を追加できるのだから。
そしてこのライブラリはCは当然だけど、RubyやらPythonからも使える。

今回はPythonを使ってFuseを使ってみた。
OS: Ubuntu 13.04

インストールするもの

python-fuse

使い方

適当なディレクトリに適当なマウントポイントを作る
$ mkdir mnt

マウントポイントに今回のFUSEファイルシステムをマウントする。
$ ./testfs.py mnt

$ ls mnt
hoge readme.txt

$ ls mnt/hoge
test.txt

まとめ

大体こんな感じ。
ちょっと誤解していたことがあった。
get_attrでファイルの属性を返すようにしても、パーミッションチェックは自動で行われないこと。
Permissionのチェックはopenの中で書いて置かないといけない。
アクセス権限がないときは
return -errno.EACCESとするべき。