機械学習

MVTecADのデータをPyTorchから利用するためのデータセットクラスを開発した

MVTecADという製品検査における異常検知用のデータが公開されている。それほど扱うのが難しいデータではないが、かといってデータセットクラスの実装にはそれなりに時間がかかる。 ということでこのデータを扱うためのPyTorchのDatasetクラスを開発して公開…

Mean-shit法による画像のセグメンテーションについて勉強

Mean-shit法による画像のセグメンテーションについて勉強 以下のMean-shiftの解説資料で勉強をおこなった。 ミーンシフトの原理と応用 , 岡田和典, 平成21年 Mean-shiftはどんな手法か? クラスタ数を予め決めない方法 ノンパラメトリック。何かしらの分布を…

JetsonのラインナップとPyTorchが使えるかの調査

Jetsonを検討していたので、その内容をメモる。自分にしか役に立たないかもしれない。 PyTorchしか実装できないマンなので、PyTorchをインストールできるか、動作は問題ないかあたりをWebを漁りながら確認する。 https://www.nvidia.com/en-us/autonomous-ma…

Focal lossの実装(PyTorch)

Focal lossとは教師データに含まれるクラスごとのインスタンスが不均一であるときに学習がうまくいかないことを是正するために提案されたものだ。 One stageのObject detectionで背景クラスが大半を占めることで発生する問題に対して効果的に働くらしい。 仕…

MNISTとFashion-MNISTのPyTorchのデータローダ

概要 MNISTとFashion-MINISTを組み合わせて学習してみたかったが、既存のデータセットだと多分無理っぽかったので、自作してみた。(車輪のなんとやらではないという言い訳) ここでは組み合わせるところまでは書かず、一般的なMNISTのローダをどのように書…

機械学習でサイコロの目をカウントするモデルを作成する

最近機械学習が楽しい。時代の波に乗っているものというのは遊んでも仕事に使っても楽しいものだ。 先日サイコロをOpenCVでカウントするプログラムを作ってみたが、これを機械学習で実現してみたいと思ったのでやってみる。 kyudy.hatenablog.com 機械学習…